ローヤルゼリーによる病気の予防・改善(高脂血症)
生活習慣病の一つに高脂質症があります。高脂質は、コレステロールや中性脂肪が増えすぎることで発生します。ローヤルゼリーには、パントテン酸・ビタミンB群・イノシトールといった高脂質症の改善に効果がある成分が多く含まれています。
今回は、ローヤルゼリーが高脂質症に効果がある理由について詳しくみてまいりましょう。
高脂質症とは
高脂質症の原因
生活習慣病の一つに高脂質症があります。現在では脂質異常症と呼ばれることもありますが、血液中のコレステロールや中性脂肪が多すぎると高脂質症と診断されます。
コレステロールも中性脂肪も本来であれば、細胞膜を生成したりホルモンを作り出したりと人間の身体にはなくてはならないものです。
しかし、増えすぎてしまうと動脈硬化症や血栓が詰まることで脳梗塞・心筋梗塞の原因となってしまいます。
高脂質症になる原因は、過食・栄養バランスの偏り・運動不足・アルコール・喫煙・動物性脂肪の過剰摂取・遺伝などが挙げられます。
日本動脈硬化学会によると、悪玉コレステロールが140mg/dl以上、善玉コレステロールが40mg/dl未満、中性脂肪が150mg/dl以上、境界域高悪玉コレステロールが120~139mg/dl以上に該当する場合は、高脂質症(脂質異常症)と定義されています。
高脂質症が引き起こす疾患
高脂質症を長らく患うとやがては重大疾患を併発するリスクを高めます。
代表的なのが動脈硬化です。
その他にも、肥満・メタボリックシンドローム・高血圧・糖尿病などの疾患を発症させる要因ともなります。
高脂質症を改善する成分
パントテン酸
高脂質症を改善させるには、悪玉コレステロール値を抑える必要があります。
ローヤルゼリーには、パントテン酸と呼ばれる成分が含まれており、善玉コレステロールを増やして悪玉コレステロールを減らす働きがあります。善玉コレステロールは、血液中にある悪玉コレステロールを肝臓へと運ぶ働きがあり、パントテン酸にはその善玉コレステロールを増やす作用が含まれているのです。
ビタミンB群
血中の脂質や糖質をエネルギー源へと変換する、つまり代謝を促進させることでも高脂質症を改善できます。
ローヤルゼリーには、補酵素の役割を果たすビタミンB群が豊富に含まれています。ビタミンB群は、脂質・糖質・タンパク質の代謝を促進させる働きがあります。さらに、ビタミンB6・B12・葉酸を摂取することで脳梗塞・動脈硬化などを発症させる要因となるホモシステインを減少させる働きがあることが報告されています。
ビタミンB群は熱に弱く、水に溶けやすいという性質を持っているためローヤルゼリーによる摂取が有効といえます。
イノシトール
高脂質症を長く患うと中性脂肪やコレステロールが肝臓に溜まってしまいます。これを脂肪肝と呼びます。
脂肪肝は動脈硬化のみならず、インスリンが十分に分泌されないことで糖尿病の発症や肝機能の低下、肝硬変など様々な疾患を併発する要因ともなります。
ローヤルゼリーには肝臓に脂肪がつかないようにするイノシトールという成分が含まれています。
イノシトールは血液中の脂肪の流れを改善して、肝臓に脂肪が付着するのを防ぐ作用があるのです。イノシトールを摂取することで得られるもう一つのメリットは、血液中のコレステロールを抑えることです。これはイノシトールには、コレステロールの代謝促進を促す働きがあるためです。
イノシトールを摂取することで脂肪肝を予防して、血液中のコレステロールを減少させて動脈硬化など生活習慣病に歯止めを掛けることができます。
高脂質は生活習慣病の一つ
高脂質症、または脂質異常症は、生活習慣病の一つです。高脂質症は、単体では大きな症状はありませんが、放置することでやがては重大疾患を引き起こす要因となってしまいます。
ローヤルゼリーには高脂質症を予防・改善する成分が含まれていますが、万能薬ではありません。食生活の改善・適度な運動など、日々の生活を見直すことが高脂質症改善への第一歩です。
そこにローヤルゼリーを加えることで、より大きな成果を得ることができるでしょう。